忍者ブログ

懺悔

ここはサイト管理人である柊の言い訳が主なブログになってしまう気がしないでもない。
2025
11,19

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007
06,04
「ぐううーむ」って知ってますか?
ゴリラ語で“こんにちは”って意味です。……たしか合ってたはず。
まだ私がぴっちぴちの高校3年生のときに新聞にゴリラと話そうみたいな記事が載ってて、その中に書かれてました。


「ぐううーむ」
げっぷを鼻から抜けるように出す挨拶。声をかけられたゴリラも「ぐううーむ」と返す。

「ほっほっほっ」
威嚇。「寄るな」って言ってる。

「ぅあぅ」
「誰だ」という問いかけ。危害を加えるつもりはないことを伝えるために「ぐううーむ」と返す。さらに向こうから「ぐううーむ」と返してきたら受け入れられた証拠。

「ふにっ」
しゃっくり声。珍しい物を見るという。

「ふにむ、ぐるるぐふっ」
鼻歌のような声。機嫌がいい時にいう。

みたいな感じで。たしかこんな感じ。
単純細胞だった私は、その記事を読んだ瞬間、急いでメモを取り(まだそのメモ残ってた)、全身に鳥肌がたって、部屋中を飛び跳ねた記憶があります。


あたしもゴリラと話たい!!!!って


そんなこんなで当時付き合ってた彼氏さんを引き連れて意気揚々と動物園に乗り込みました。
二人でゴリラさんに失礼のないようにさ、ちゃんと事前にゴリラ語を練習して行ったんですよ。
だって、ゲップを鼻から抜けるように出す声なんて練習しなきゃ、ぶっつけ本番で出来るようなもんじゃないでしょ?
部屋の中で体育座りして向き合い、真剣な顔つきでゴリラ語を話す高校生二人組。
思い出しただけでも、ちょっと恥ずかしい過去です、はい。

でも準備は万全です。
パンダなんか興味ありません、変な鳥なんか興味ありません。
全ての動物をスルーして、ゴリラ展示ゾーンに向けてダッシュです。
もう、ゴリラと話すことしか頭にありません。


ダダダダダッッ

ゴリラの看板発見!
あの道を曲がると、ゴリラがいるぜ!!
せーのっ!



「ぐ、ぐうぅぅぅぅぅう!!!?」




……。




ガビーン……。



二人でゴリラ展示ゾーンの前で呆然と立ち尽くしました。
だ、だって、


ガラスみたいなんで囲われてたんだよ。


ゴリラと私達の間には、ガラスという超えたくても超えられない壁があって。
伝えたかった私の思いも、彼らの耳には届くことはなかった……。


というわけで、悲しみに浸りながら、その時はガラス越しに小1時間ゴリラを眺めてとぼとぼと家に帰りました。
そんな悲しい青春の思い出。

どっかゴリラと話せる環境の動物園ないかなー。
と今更ながら湧き上がってきたリベンジしたい思い。6月の午後。



「an eternal oath」
英語の意味は永遠の誓いって意味です。もうすぐアニメのデスノがこのへんの時期に突入するのでかいてみちゃいました。上のゴリラの話とはなんら一切関係はございません(笑)うーん。なんか少し登場するメロがメロじゃない感じ;うーん。



そうそう、6月に入ってしまいましたね。
5月中にポチっと拍手を下さった皆様ほんっとうに有難うございました!
すごく励みになります。今なら元気玉(ごくうの)が作れそうです(例えが下手だな;)
これから、もっともっといいモノが作れるようになるよう頑張りまんもす!!

・・・今まで、毎回有難うございますと報告していたのにも関わらず、ここの所はお礼を日記にしてなくてすみませんでした。お礼の言葉を書こうか書くまいか、勝手に悩んで迷っていたのですが、やはりお礼を述べたいと思ったので、これからは毎月の月初めの日記でまとめてお礼を述べさせて下さいデス!(ポチリ拍手に関しては)

ホント嬉しかったです(涙)有難う御座いました!
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

trackback
この記事のトラックバックURL:

忍者ポイント
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/02 ひいらぎ]
[01/02 いづるんるん]
[11/28 ひいらぎ]
[11/26 いづるんるん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ひいらぎ
性別:
女性
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]